Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「表現伝達」をするにの最適なBIツール
Search
ShoMaekawa/ウィル
December 29, 2020
Science
2
520
「表現伝達」をするにの最適なBIツール
[今年話題になった データ可視化コンテンツ 中の人 集合!]12/29 LT資料
個人利用・データ可視化を楽しみたい方に最適なBIツールをメディア・データジャーナリストの皆様向けに発表しました。
ShoMaekawa/ウィル
December 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by ShoMaekawa/ウィル
See All by ShoMaekawa/ウィル
2025-03-25Communeデータの魅力&仕事の魅力
shomaekawa
0
8
解説!データ基盤の進化を後押しする手順とタイミング
shomaekawa
1
420
属人化からデータマネジメントをチームで実行するまでの道のり
shomaekawa
2
520
SaaSスタートアップにおけるデータマネジメントの始め方
shomaekawa
2
880
フルスタック一人目データアナリストがデータ基盤を作ったお話
shomaekawa
1
1k
BtoBSaaSCS-LightningTalks_CS_Ops立ち上げのアンチパターン5撰
shomaekawa
2
870
オープンエイトの CS Ops事例〜データで顧客を見える化し CS業務を強化する〜
shomaekawa
0
1.3k
Googleデータポータル徹底解剖
shomaekawa
1
230
データ活用する人のための論点整理トレーニング
shomaekawa
1
2k
Other Decks in Science
See All in Science
地表面抽出の方法であるSMRFについて紹介
kentaitakura
1
430
Spectral Sparsification of Hypergraphs
tasusu
0
270
白金鉱業Meetup Vol.16_【初学者向け発表】 数理最適化のはじめの一歩 〜身近な問題で学ぶ最適化の面白さ〜
brainpadpr
10
2k
理論計算機科学における 数学の応用: 擬似ランダムネス
nobushimi
1
410
As We May Interact: Challenges and Opportunities for Next-Generation Human-Information Interaction
signer
PRO
0
430
Improving Search @scale with efficient query experimentation @BerlinBuzzwords 2024
searchhub
0
280
FOGBoston2024
lcolladotor
0
170
生成AI による論文執筆サポートの手引き(ワークショップ) / A guide to supporting dissertation writing with generative AI (workshop)
ks91
PRO
0
430
How were Quaternion discovered
kinakomoti321
2
1.2k
山形とさくらんぼに関するレクチャー(YG-900)
07jp27
1
280
Iniciativas independentes de divulgação científica: o caso do Movimento #CiteMulheresNegras
taisso
0
1.2k
学術講演会中央大学学員会八王子支部
tagtag
0
280
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
117
51k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
460
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.4k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.3k
Transcript
「表現伝達」をするのに最 適なBIツール 前側 将 @willanalysts
オープンエイト-データアナリスト ex.ヤフー株式会社 BIツール研究所というコミュニティをやっています。 Name : 前側 将(Maekawa Sho) @willanalysts https://www.facebook.com/sho.maekawa1
想定するケース 対象 目的 詳細 データジャーナリスト様 周りの方々にもデータ可視化のス キルをつけてもらいたい。 理想はD3.jsやmatplotlibなどJS やPythonの可視化ライブラリーを 使える人を増やしたい。
メディアの皆様 コードは書けないデータ可視化を 体験したい。 公開するビジュアライゼーション は作成できないけど知識をつけた い。 「データ可視化を体験」 するのに最適なBIツールを紹介します。
コードは書けないけどデータビジュアライズに取り組んで見た い。。。 最適なBIツールはなんだろう? ?
2製品がおすすめ! Tableau Exploratory
Tableau 難易度 低い。個人利用の無償版。ネットに情報多い。 ポイント ・データ可視化の楽しさを理解できる。 ・移動平均や累計などを 1Clickでできる簡易計算。 ・コミュニティが充実。 ・傾向線や複数軸などグラフ表現が豊富。 デメリット
なし。データを扱うのに慣れてない人に最適。
Tableau:表現が多彩 タブロー(キャンパス画)の意味もあるように、美しくデータを可視化することを重視したツール。 Pixarの設立メンバー がスタンフォード大学の研究で作ったのが原点。 インターネット上に参考となるビジュアライゼーションとその作り方が乗っているので真似しながら作れます。
Tableau:ユーザーコミュニティ Twitterで探せば優しい利用者が400人くらいいる。 毎週1件くらいイベントやってる
Tableau:学習支援制度 Datasaber 師匠が1on1で使い方教えてくれる。無料でデータ可視化の技術がつく
Tableau:学習支援制度 makeovermondey 毎週月曜日に出題される「すでに作られた VIZ」を改善する取組み。日本で挑戦している方も多く切磋琢磨できる。 世界基準で添削もしてもらえる。
Tableau:ギャラリー 世界中の人がアートとして VIZの表現を公開している。 積極的に可視化で表現して、データを元に情報伝達しています。
Exploratory 難易度 低い。個人利用の無償版。 HPに情報が多い。 ポイント ・データサイエンスの楽しさを理解できる。 ・検定や統計ライブラリーが簡単にできる。 ・コミュニティが充実。 ・データ分析の知見やノウハウがある方が多い。 デメリット
無償版だとデータ容量やデータソースに制限がある。
Exploratory:統計/アルゴリズム 誰でも簡単に統計表現が可能。
Exploratory:検定 適切にデータを扱うための検定手法が豊富。
Exploratory:有益なワークショップ データ可視化・時事問題など有益な情報が豊富
2製品がおすすめ! Tableau Exploratory アート データサイエンス
その他のBIツール
PowerBI 難易度 低い。個人利用の無償版。 ポイント ・ExcelライクなUIで馴染みやすい。 ・Power AppなどのMicrosoft製品との連携ができる。 ・拡張機能をDLすれば100以上のグラフ表現を利用できる。 デメリット 無償版だとデータ容量が少ない。
Tableauと比較すると表現をサポートする機能が劣る。
Redash 難易度 中。無償利用は構築が必要。 ポイント ・データ可視化に重要な SQLを習得できる ・将来的にD3などのライブラリーを触るのであれば良い練習になる。 デメリット ・トラブルシューティングが必要 ・シンプルの表現のみ
Thanks!! YouTubeもやってます