Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デザイナーのマネジメント職、 身構えずにやっていこう
Search
fumink
December 12, 2024
Design
0
840
デザイナーのマネジメント職、 身構えずにやっていこう
デザイナーのマネジメント始めたときに意識していたことをLTしました。
2024.12.12 Spectrum Tokyo End-of-Year Meetup
fumink
December 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by fumink
See All by fumink
チームを前に進めるデザイン 〜あなたがやること、すべてはデザイン〜
fumink7
0
30
「デザインは反復である」ということをメンバーに理解してもらっておこう - 具体と抽象 -
fumink7
1
6.1k
デザイナーとエンジニアの垣根を超えたフロントエンド開発
fumink7
4
610
Rails開発の中でデザイナーの私はどこまで担当しているのか
fumink7
0
330
anime.jsがいいらしい
fumink7
1
740
(非)デザイナーがUIデザインで困ったらどうするか?
fumink7
1
190
Other Decks in Design
See All in Design
An Early Spring | Storyboard | Scenes 1-18
giofortuna_story
0
120
ito aya Portfolio
itoaya116
0
130
Figma Code Connect を使ってエンジニアの新しい体験をデリバリする
junkifurukawa
0
730
利用者が離れないUX/UIデザイン 長く使われる業務アプリデザインのポイント
ncdc
5
550
富山デザイン勉強会_デザイントレンド2025.pdf
keita_yoshikawa
0
200
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
810k
横断組織デザイナーの働き方
mixi_design
PRO
0
400
20250129_DAST28_実空間にデジタル資源の接点をデザインする
majimasachi
0
270
パンくずリストかわいい(breadcrumb so cute)
ysuda
0
210
クライアントワークにおける UXリサーチの実践
kozotaira
0
530
「デザイン」を信じるには
iflection
0
150
Findy - デザイナー向け会社紹介 / Hiring Findy's Designers
findyinc
7
73k
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
605
69k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.6k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
176
52k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Building an army of robots
kneath
304
45k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Transcript
デザイナーのマネジメント職、 身構えずにやっていこう 2024.12.12 Spectrum Tokyo End-of-Year Meetup
今年もお疲れ様でした!
今回の発表テーマは です。 今年からデザイナーのマネジメントに関わるようなったのですが、 「成長支援」 「業務サポート」 といった面で、 どのような事を意識してメンバーと向き合っているかについてお話します。 デザイナーのマネジメントを始めるうえで 意識したこと
中原 扶見大 @fumink7 GMOペパボ株式会社 minne事業部 デザインリード 主にやっていることは UIを中心としたプロダクトデザイン フロントエンド実装 プロダクトデザイナーのマネジメント
です
私が普段関わっているminneはハンドメイド作品を売り買いできるサービスです。 もしよかったらチェックしてみてください。
メンバーの成長・活躍支援として自分は何ができるの…? 高いスキル・経験でリードなのか? 事業にコミットするのか? 評価・教育するのか? マネジメント始まったけど…どうしよう。
結局思ったのが、“いきいき”と働いてもらうことが一番なのでは?! それが成果・成長、自己実現への道になりそう!
そこで考えたのが、まずは 「マッチング」 を意識するとよさそう、ということ。
マッチングとは、個人と組織のマッチングのこと。 自分の生活で大事なこと、仕事で実現したいこと と 組織がやりたいこと、個人に求めること この2つが重なる方法を一緒に見つけていく姿勢が大事なのでは、と考えました。
実践するためには両者の理解が必要になります。 個人に対しては会話や1on1、レビューを通じて、組織に対しては事業の方針を理解したり他のマネージャーと同期したり、などがアクションとしてありそうです。
ではメンバーのサポートのために どんな具体的なアクションが取れるでしょうか?
意識したのはこの3つ 後押しする 環境づくり 話を進める・思いを伝える
本人のチャレンジに伴走する なんとなくやりたい、を言語化してもらう 一緒に取り組む予定をいれる 事業目標と個人のつながりを整理する 何がプロダクト、チームに影響するのか 周りにも価値を認めてもらう 成果を一緒に確認す 本人は「できてない」ことに目が行きがち
チャレンジの熱をさまさせない 申請や手続きなどのサポート 関連情報を見つけたらシェア 作業効率化のための環境整備 ライブラリの整理 あやふやな仕様・ルールをFix 一緒に手を動かす 設計や実装に自分も加わって加速させる
人と繋ぐ あの人に聞いてみたら このチャンネルで投げてみたら? (自分が・周りが)見てることを伝える 行動へのリアクション・フィードバック アウトプットのシェアを勧める 自分の考えを伝える プロダクトやチームへの思い
そのために、時にはポエムも書きます
目指すのは、 組織と個人どちらもいきいきしている状態!
個人と組織をマッチングすることで 成長と成果を感じられるようにしたい まだまだ未熟ですが、引き続きやっていきます
ご清聴ありがとうございました! みなさま良いお年を〜